1905年(明治38年) | 大阪市浪速区にて『中野鉄工所』設立 |
(途中、第二次世界大戦の影響により一時休業) | |
1949年(昭和24年) | 太平成機株式会社と社名を改称し、本格的に混練・混合機器に進出する |
1962年(昭和37年) | ケミカルエンヂニヤリング株式会社と社名を改称 この年以降、混練・混合機器の技術開発に専念し、 ■NES ニーダー ニーダーブレードの形状(実用新案) ■NES・KO シリーズの基本特許
■NES 立型混練装置 バッフルプレートの取付方法(実用新案) |

1905年(明治38年) | 大阪市浪速区にて『中野鉄工所』設立 |
(途中、第二次世界大戦の影響により一時休業) | |
1949年(昭和24年) | 太平成機株式会社と社名を改称し、本格的に混練・混合機器に進出する |
1962年(昭和37年) | ケミカルエンヂニヤリング株式会社と社名を改称 この年以降、混練・混合機器の技術開発に専念し、 ■NES ニーダー ニーダーブレードの形状(実用新案) ■NES・KO シリーズの基本特許
■NES 立型混練装置 バッフルプレートの取付方法(実用新案) |